パッヘルベルのカノンと通奏低音(1)
次に有名なパッヘルベル Johann Pachelbelのカノン Canonを演奏したいと思います。まずは曲の分析が必要です。ここではオリジ...
Java and Music as Foreign Languages !!
次に有名なパッヘルベル Johann Pachelbelのカノン Canonを演奏したいと思います。まずは曲の分析が必要です。ここではオリジ...
ここまでに作ったFM音源とエンベロープ・ジェネレーターを使って楽器を作りたいと思います。FM音源を使ったシンセサイザーのヤマハのDX-7のエ...
前回で準備ができたのでエンベロープ・ジェネレーターEnvelope Generatorを作りたいと思います。 エンベロープ・ジェネレーター...
エンベロープ・ジェネレーターとはシンセサイザーの音量の変化をコントロールするエンベロープを作成するものです。Javaでこれを実装して楽器クラ...
FM音源によるシンセサイザーは1980年代に流行しました。当時はサンプリング音を扱うほどは機械のスペックを高くすることができなかったため計算...
今まで作ったソースを実行するとバッファ処理に時間がかかっていました。修正することによって早くなるようでしたら修正したいと思います。その前に検...
前回オシレーターの読み込みクラスに周波数変調ができるような改修をしました。今回はこれを使って音を出したいと思います。 LFOによる周波...
音色を豊かにする方法はいろいろありますがビブラートのような音の変化を作りたいと思います。ビブラートとは音の高さが周期的に高くなったり低くなっ...
ここまでいろいろ実装してきて楽曲の記述に集中できるようになりました。せっかく始めたのでこのバッハのプレリュードを完成させたいと思います。 ...
ここまで小節、拍、テンポなどかなり複雑な計算が必要な処理を実装してきました。正直なところこれから音楽を演奏させるにあたり、このあたりの計算に...