JavaとMIDI:フォリア(3)
今回で完成させます。 終了部を作る 最後の2小節はそれまでと違うので別に作ります。 フレーズの定義はこんな感じです。 P...
Java and Music as Foreign Languages !!
今回で完成させます。 終了部を作る 最後の2小節はそれまでと違うので別に作ります。 フレーズの定義はこんな感じです。 P...
次にフレーズを作っていきたいと思います。 繰り返しの導入 前の譜例では16小節そのまま書いてありましたが以下のように繰り返しを使ってコー...
では簡単なフォリアを作ります。 主旋律の決定 コルレリのバージョンの提示部の単純化したものを主旋律とします。1小節目と2小節目でリズムが...
フォリア Foliaとは古楽の時代にヨーロッパで流行した音楽です。3拍子の舞曲がもとになっていて独特のコード進行が特徴的なものです。様々なバ...
前回音階の仕組みをみたところでこれをクラスにしたいと思います。 音階クラスの要件 まず音階クラスとは何かを決めたいと思います。 ...
MIDIで楽曲を演奏するにあたって今までは全ての音をノート番号で指定していました。しかし人が演奏するときには音についてもう少し理解して演奏し...
おそらくバッハの一番有名なカンタータの曲は『主よ、人の望みの喜びよ』という合唱曲でしょう。今日はこの曲を聴きます。 曲の出自 この曲はJ...
前回ストリングスの実装をしました。楽器もそろったのでカノンを完成させたいと思います。 曲の分析と実装内容 今回はソースが長くなってしまっ...
以前FM音源でストリングスを作りました。すこし色々変調をかけたので高い倍音が増えすぎてしまっていましたがローパスフィルターでこれを抑えたいと...
周期的に音色を変化させるためのクラスを作ります。ビブラートやトレモロといった周期的な音色の変化をこれによって表現できるようになります。 実...