クラスにコンストラクタを定義する
前回クラスの定義とフィールド変数を宣言するところまで見ました。今回はクラスにメソッドを定義します。メソッドはフィールド変数を外部に参照させた...
Java and Music as Foreign Languages !!
前回クラスの定義とフィールド変数を宣言するところまで見ました。今回はクラスにメソッドを定義します。メソッドはフィールド変数を外部に参照させた...
オブジェクトを扱うにはそのオブジェクトがどういうものかを決めておく必要があります。例えば銀行口座であれば人によって残高は違うでしょうが引き出...
Javaにはオブジェクトという用語があります。「Javaはオブジェクト指向言語だ」などといわれますが、それを理解するのは私には時間がかかりま...
繰り返しを実現するfor文の構造を前に見ました。今回は他の繰り返し構文であるwhile文とdo-while文の二つの構文を見てみましょう。w...
メソッドの意味 メソッドはある一連の処理を一つの処理の単位として記述するものです。これはコードを見やすくさせることでもありますし、その処理...
文字列は足し算できない 文字列型の数字が二つあります。これを足し算します。まず乱暴ですが文字列同士を足します。 String str1 ...
charAt以外の文字列の分割方法 前回作った文字列から文字を切り出すプログラムの文字を変更してみました。「だるまさんがころんだ」のかわり...
文字列の先頭から1文字ずつ切り出して出力してみましょう。ここでは「だるまさんがころんだ」を1文字ずつ切り出します。 考え方と必要なメソッド...
「かつ」以外の連結について 値を比較する条件式の作り方とANDつまり「かつ」で二つの条件を連結する方法を見ました。 条件式の作り方:...
前回boolean変数によってif文を作りました。ここでは変数ではなく判定による真偽を使って分岐するようにします。 ifによる分岐と真...