LFOによる周波数の変調(1)
音色を豊かにする方法はいろいろありますがビブラートのような音の変化を作りたいと思います。ビブラートとは音の高さが周期的に高くなったり低くなっ...
Java and Music as Foreign Languages !!
音色を豊かにする方法はいろいろありますがビブラートのような音の変化を作りたいと思います。ビブラートとは音の高さが周期的に高くなったり低くなっ...
ここまで小節、拍、テンポなどかなり複雑な計算が必要な処理を実装してきました。正直なところこれから音楽を演奏させるにあたり、このあたりの計算に...
前回は小節と拍から演奏する音符の位置を拍の単位で取得することができました。今度はその拍を元に開始からの時間を求めるようにします。楽曲にはテン...
前回からの続きです。楽曲での拍子をプログラム上で保持するようにします。その次に小節と拍を指定すると曲の開始からの位置を拍のみで取得できるよう...
前回、音楽の一部をJavaで作りましたが改善が必要な点があります。それは「いつ演奏するか」という時間の問題です。ここで使ったプレリュードは1...
ここまでJavaのプログラムを作ることによって音を出すことができるようになりました。もちろんまだ改修する余地はたくさんありますが、このあたり...
楽器をデザインしたのですから音を出しましょう。楽器の試し演奏をすることにします。 楽器の音色を決める(1) 音出しのロジック 今回...
前回では楽器のためのインタフェースを決めました。これを実装したクラスを作って音色のコントロールはこのクラスで行うようにします。楽器クラスが実...
前回TimeLineクラスを分離してモノラルでも利用できうる抽象クラスを作りましたのでそれを利用して楽器で「演奏された音」クラス、Playe...
前回のエンベロープを使う音作りで改善したい点があります。今回は音の高さを決めるところと音色作りを分離したいと思います。 エンベロープを...